会社理念

会社理念
遊戯機の可能性。
インターネットをはじめとする情報社会の発展により、人の求めるものの多種多様と、スピード化の促進は、エンターテインメントにおいても同じです。そんな今の時代において、遊戯機が生み出す「楽しさ」も、さまざまな可能性が含まれると考えています。
人々の創造を越える楽しさ、感じたことのないワクワク、アミューズメントに求められるものは、このスピード時代において、ときに激しく変化をし続けながら、本質的な部分では普遍なのかもしれません。
そんな時代と人々の求めるニーズを見極めながら、これからも私たちは、常識にはとらわれない発想と確かな技術力で、世の中のニーズを掴み、常に新しくて本当の楽しさを提供できるアミューズメントの実現を⽬指していきます。
沿革
- 1963年(昭和38年)10月
- 創業
- 1967年(昭和42年)3月
- 会社設立
- 1969年(昭和44年)12月
- 日本万国博覧会に、当時日本最大の観覧車(40m)設計・製造
- 1970年(昭和45年)3月
- 海外遊戯機見本市出展参加(ソ連)
- 1975年(昭和50年)3月
- 遊園地委託営業開始
- 1976年(昭和51年)1月
- 海外輸出事業開始
- 1978年(昭和53年)7月
- 日本1号機コークスクリューコースター据付
- 1985年(昭和60年)3月
- 国際科学技術博覧会(つくば博)に出展及び営業参加
- 1990年(平成2年)4月
- 国際花と緑の博覧会に日本初ビデオ搭載テレコンバット(ステルスボンバー)出展及び営業参加
- 1992年(平成4年)9月
- 宝塚ファミリーランドに日本初自走式コースターを建設
- 1995年(平成7年)3月
- 本社ビルを竣工
- 1997年(平成9年)12月
- 世界初のニュータイプローラーコースター(スレッジハンマー)の開発、テスト走行に成功
- 1999年(平成11年)6月
- 世界初 スレッジハンマー 特許取得 日本、アメリカ、イタリア
- 2003年(平成15年)3月
- 子供向けオリジナル自走式キッズコースターを建設
- 2004年(平成16年)3月
- 子供向けオリジナルグラビティーキッズコースターを建設
- 2005年(平成17年)7月
- 日本初 足ブラ観覧車ゴンドラの設置(特許取得)
- 2008年(平成20年)3月
- 秋田大森山ゆうえんち アニパ 開園(秋田事業所開設)
- 2009年(平成21年)12月
- 世界初スタンディングシューティングマシーン「The Dive」を建設
- 2011年(平成23年)8月
- 世界初ウォーターシューティングマシーン「ウォーターキャノン」を建設
- 2015年(平成27年)7月
- 三井アウトレットパーク北陸小矢部 営業所開設
- 2015年(平成27年)11月
- エキスポシティアニポ開園 エキスポシティ営業所開設
- 2017年(平成29年)3月
- 世界初 インターラクティブ キッズタワー ぶんぶんばち
ホンダモビリティランド株式会社 共同開発 - 2018年(平成30年)3月
- 世界初 バトルコースター DUEL GP (鈴鹿サーキット)
ホンダモビリティランド株式会社 共同開発 - 2019年(平成30年)3月
- レーシング バイクコースター GP RACERS(鈴鹿サーキット)
ホンダモビリティランド株式会社 共同開発 - 2023年(令和5年)4月
- 観覧車 フルールを建設(秋田 大森山ゆうえんちアニパ)